カンファレンスパークは、あらゆる分野のイノベーションのために、コラボレーションとデジタル化を加速する産学官DXプラットフォームです

カンファレンスパークは

あらゆる分野の

イノベーションのために、

コラボレーションと

デジタル化を加速する

産学官DXプラットフォームです


直近のセミナー情報

長野県医工連携展示商談会

2024 9/19 9:45
令和6年9月19日(木)に、文京区本郷の医療器械会館にて「長野県医工連携展示商談会」を開催します。 本展示商談会には、長野県内ものづくり企業20社が出展し、13時からは当日限定の医工連携ミニセミナーも開催します。 当日、会場では出展企業様の技術・製品をご覧いただけます。 気になる企業様がございましたら、事前に商談をセッティングさせていただきます。 会場に来られない方のためにオンライン商談の場も設けております。 ご商談をご希望の場合は、医工研事務局までお気軽にお問い合わせください。 また、上記バナー右下の「アンケート回答」からもお申込みいただけます。 長野県のオフラインでの展示会は4年ぶりの開催となります。皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ────────────────────────────── 会 期 :令和6年9月19日(木) 9:45~17:00 会 場 :医科器械会館(東京都文京区本郷3-39-15) 主 催 :長野県/公益財団法人長野県産業振興機構 共 催 :商工組合日本医療機器協会、信州メディカル産業振興会 後 援 :経済産業省関東経済産業局、一般社団法人日本医療機器連合会、     一般社団法人日本医療機器テクノロジー協会、     一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ ────────────────────────────── 【お問合せ】 平日9:00~17:00 事務局:株式会社日本医工研究所(受託事業者) nagano-prj@j-ikou.com ▼展示商談会のチラシ配布中▼ 画像をクリックしますとご覧いただけます。

日本足の外科学会 医工連携企画セミナー

2024 9/25 15:30
医療の発展と人々の健康増進のためには、医療機器の改良、新たな医療機器の開発が不可欠です。 日本足の外科学会では過去・現在・未来の足の外科の診断・治療に関して専門医より講演をいただき、足の外科医と企業による医工連携を目指します。 第1回目となる本会では東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 整形外科 教授 窪田 誠 先生、筑波大学医学医療系 整形外科 講師 野澤 大輔 先生、一般財団法人倉敷成人病センター 整形外科 部長 大澤 誠也 先生の3名の足の外科専門医より、日本足の外科学会医工連携事業の取り組みと現場での実態、最新の動向、今後の課題・展望について講演いたします。 足の外科領域にご関心のある医師、メディカルスタッフや企業の皆様は是非ご参加ください。

『他人事』でない認知症と私たちはどう向き合うか ~研究最前線から早期診断・治療の可能性を探る~

2024 10/9 18:30
■■2024年10月例会のご案内■■ 「『他人事』でない認知症と私たちはどう向き合うか ~研究最前線から早期診断・治療の可能性を探る~」 講師:岩坪威(いわつぼ・たけし)氏(東京大学大学院医学系研究科教授) 日時:2024年10月9日(水)午後6:30~8:30 場所:日本プレスセンタービル9階 会議室(ZOOM併用)   (東京都千代田区内幸町2-2-1)  認知症は高齢化社会の進行とともに確実に増加するとみられ、厚生労働省研究班によると、認知症の人は2040年には584万人、60年には645万人になり、高齢者の6人に1人を占めると予測されています。アルツハイマー病は認知症の6~7割を占めるとされ、重症になる前の軽度認知症や軽度認知障害(MCI)段階での発見、可能な限りの治療が重要とされています。  そこで、日本認知症学会の理事長も務めるなど、アルツハイマー病研究の第一人者で、5月には、原因タンパク質を血液検査で測定することで発症を高い精度で予測できる手法を発表して国内外で注目された岩坪氏をお招きします。そして新しい診断・治療法や初期認知症治療新薬への期待値をはじめとする今後の早期診断・治療の可能性などを伺います。  岩坪氏は昨年11月に日本記者クラブで講演し、講演内容はメディアから高い関心を集めました。進行する高齢化社会の中で「他人事」ではないこの疾患と私たちはどう向き合えばいいのかを講師とともに共に考えたいと思います。是非ご参加ください。 岩坪威氏略歴 1984年、 東京大学医学部卒業。86年東京大学医学部附属病院神経内科入局、同学部附属脳研究施設脳病理学部門助手、薬学部機能病態学寄付講座客員助教授を経て98年東京大学大学院薬学系研究科臨床薬学教室教授就任。2007年東京大学大学院医学系研究科神経病理学分野教授。国立精神・神経医療研究センター神経研究所長兼務。専門は神経病理学、研究テーマはアルツハイマー病。米国の医学賞や文部科学大臣表彰科学技術研究部門賞など受賞歴多数。                             JASTJ担当理事:内城喜貴

【10/15開催】第19回 手術の未来

2024 10/15 18:00
第19回オンライン講演会手術の未来では、三重大学病院 形成外科 教授 成島 三長先生、JR東京総合病院 リンパ外科・再建外科 医長 原 尚子先生、むくみクリニック 院長三原 誠先生をお招きし、ご講演いただきます。 講演やパネルディスカッションを通じて、参加者の皆様にはスーパーマイクロサージャリーに関する革新的な技術や治療法、医工連携に関する洞察を得ていただけます。普段会えないドクターと共に、医療の未来を切り拓く技術革新について探求し、知識を深める貴重な機会です。ぜひパネルディスカッションにも積極的にご参加ください。

ここまできた発想AI!知財のプロが教える これからの技術開発

2024 10/17 16:00
課題解決や新商品のアイデアを求める人は多く、新技術や新商品の開発を支援するためのアイデア発想法に代わって発想AIの活用が始まっている。本セミナーでは、「少ない入力量とクリックだけ」で高品質なヒントを得ることを目指した、「コンセプト発想AI」を紹介する。  「コンセプト発想AI」は、研究開発に資する項目を網羅的に解決策のヒントとして提案する。そこには、実現すべき背景・問題点・解決策・特許取得の可能性等が列挙される。これらのヒントについて、知財の専門家である弁理士とディスカッションすることで、知財戦略の観点から、より実現性の高い新規事業・技術開発の道筋を見出すことができる。  本セミナーでは、「コンセプト発想AI」の出力結果に基づいて、弁理士が検討プロセスの実例を示しながら、AIと専門家の活用の未来について熱く語ります。

3. がん領域における画像診断支援

2024 10/28 18:30
医療従事者の皆様を対象として、医療機器や周辺技術の最新動向についてのセミナーを開催します。 セミナーは2か月に1回の頻度で開催します。開催時間は、皆様が視聴しやすいように、18:30-19:50としております。 この講演動画は後日配信を予定しております。(講演動画の視聴には、このセミナーへの参加登録が必要となります。) 参加登録いただきました方には、この講演動画を視聴するための情報をメールにてお送りいたします。(参加登録いただいた方には、当日の視聴の有無に関わらず動画視聴用の情報をご提供します。)

『医療機器の未来を創る!現場ニーズとマーケットニーズからのコンセプト創出セミナー』  ~レーザー応用医療機器の開発事例から成功への第一歩を踏み出すプロセスを学ぶ~

2024 11/6 14:00
秋田県では、県内ものづくり企業の医療福祉関連産業への参入を支援するために、医療福祉機器開発に係る関係法令、マーケティングの手法、全国的な医工連携の取組事例などについてセミナーを開催します。 ※「参加登録」で医療福祉関連産業参入セミナーのチケットを発行してご参加ください。 『医療機器の未来を創る!現場ニーズとマーケットニーズからのコンセプト創出セミナー』 ~レーザー応用医療機器の開発事例から成功への第一歩を踏み出すプロセスを学ぶ~ 講演 「現場ニーズとマーケットニーズからのコンセプト創出プロセス」 医療機器開発において、現場ニーズとマーケットニーズの両方を理解し、コンセプトを創出することは極めて重要です。本セミナーでは、株式会社フロンティアメドテック 代表取締役 島垣 昌明氏をお招きし、具体的な事例を交えて実践的なアプローチを紹介します。成功する医療機器開発への基礎知識と具体的な手法を学びましょう。 事例発表 「現場から学ぶ医療機器コンセプト創出の実際」 医療現場のニーズとマーケットニーズを基にした医療機器コンセプト創出の実際のレーザー応用医療機器の開発事例を紹介します。成功事例だけではなく、課題に直面した事例も交え、具体的なプロセスと解決策を共有します。このセッションでは、株式会社ユニタック 代表取締役社長 高橋 一哲氏をお招きし、実際の現場から得られる貴重な知見をうかがいます。 ご関心のある皆様は、是非ご参加ください。

【11/19開催】第20回 手術の未来

2024 11/19 18:00
第20回オンライン講演会手術の未来では、千葉大学医学部附属病院 形成・美容外科 診療准教授 秋田 新介先生を千葉大学医学部附属病院 形成・美容外科 診療准教授 秋田 新介先生をお招きし、ご講演いただきます。講演の中で、工学的見地から秋田先生とご一緒にプロジェクトを推進されている千葉大学 大学院工学研究院 武居研究室 特別研究員-PD  小川 良磨氏にもご登壇いただきます。 講演やパネルディスカッションを通じて、参加者の皆様にはスーパーマイクロサージャリーに関する革新的な技術や治療法、医工連携に関する洞察を得ていただけます。普段会えないドクターと共に、医療の未来を切り拓く技術革新について探求し、知識を深める貴重な機会です。ぜひパネルディスカッションにも積極的にご参加ください。

もっとみる

直近のセミナー情報

長野県医工連携展示商談会

2024 9/19 9:45
令和6年9月19日(木)に、文京区本郷の医療器械会館にて「長野県医工連携展示商談会」を開催します。 本展示商談会には、長野県内ものづくり企業20社が出展し、13時からは当日限定の医工連携ミニセミナーも開催します。 当日、会場では出展企業様の技術・製品をご覧いただけます。 気になる企業様がございましたら、事前に商談をセッティングさせていただきます。 会場に来られない方のためにオンライン商談の場も設けております。 ご商談をご希望の場合は、医工研事務局までお気軽にお問い合わせください。 また、上記バナー右下の「アンケート回答」からもお申込みいただけます。 長野県のオフラインでの展示会は4年ぶりの開催となります。皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ────────────────────────────── 会 期 :令和6年9月19日(木) 9:45~17:00 会 場 :医科器械会館(東京都文京区本郷3-39-15) 主 催 :長野県/公益財団法人長野県産業振興機構 共 催 :商工組合日本医療機器協会、信州メディカル産業振興会 後 援 :経済産業省関東経済産業局、一般社団法人日本医療機器連合会、     一般社団法人日本医療機器テクノロジー協会、     一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ ────────────────────────────── 【お問合せ】 平日9:00~17:00 事務局:株式会社日本医工研究所(受託事業者) nagano-prj@j-ikou.com ▼展示商談会のチラシ配布中▼ 画像をクリックしますとご覧いただけます。

日本足の外科学会 医工連携企画セミナー

2024 9/25 15:30
医療の発展と人々の健康増進のためには、医療機器の改良、新たな医療機器の開発が不可欠です。 日本足の外科学会では過去・現在・未来の足の外科の診断・治療に関して専門医より講演をいただき、足の外科医と企業による医工連携を目指します。 第1回目となる本会では東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 整形外科 教授 窪田 誠 先生、筑波大学医学医療系 整形外科 講師 野澤 大輔 先生、一般財団法人倉敷成人病センター 整形外科 部長 大澤 誠也 先生の3名の足の外科専門医より、日本足の外科学会医工連携事業の取り組みと現場での実態、最新の動向、今後の課題・展望について講演いたします。 足の外科領域にご関心のある医師、メディカルスタッフや企業の皆様は是非ご参加ください。

『他人事』でない認知症と私たちはどう向き合うか ~研究最前線から早期診断・治療の可能性を探る~

2024 10/9 18:30
■■2024年10月例会のご案内■■ 「『他人事』でない認知症と私たちはどう向き合うか ~研究最前線から早期診断・治療の可能性を探る~」 講師:岩坪威(いわつぼ・たけし)氏(東京大学大学院医学系研究科教授) 日時:2024年10月9日(水)午後6:30~8:30 場所:日本プレスセンタービル9階 会議室(ZOOM併用)   (東京都千代田区内幸町2-2-1)  認知症は高齢化社会の進行とともに確実に増加するとみられ、厚生労働省研究班によると、認知症の人は2040年には584万人、60年には645万人になり、高齢者の6人に1人を占めると予測されています。アルツハイマー病は認知症の6~7割を占めるとされ、重症になる前の軽度認知症や軽度認知障害(MCI)段階での発見、可能な限りの治療が重要とされています。  そこで、日本認知症学会の理事長も務めるなど、アルツハイマー病研究の第一人者で、5月には、原因タンパク質を血液検査で測定することで発症を高い精度で予測できる手法を発表して国内外で注目された岩坪氏をお招きします。そして新しい診断・治療法や初期認知症治療新薬への期待値をはじめとする今後の早期診断・治療の可能性などを伺います。  岩坪氏は昨年11月に日本記者クラブで講演し、講演内容はメディアから高い関心を集めました。進行する高齢化社会の中で「他人事」ではないこの疾患と私たちはどう向き合えばいいのかを講師とともに共に考えたいと思います。是非ご参加ください。 岩坪威氏略歴 1984年、 東京大学医学部卒業。86年東京大学医学部附属病院神経内科入局、同学部附属脳研究施設脳病理学部門助手、薬学部機能病態学寄付講座客員助教授を経て98年東京大学大学院薬学系研究科臨床薬学教室教授就任。2007年東京大学大学院医学系研究科神経病理学分野教授。国立精神・神経医療研究センター神経研究所長兼務。専門は神経病理学、研究テーマはアルツハイマー病。米国の医学賞や文部科学大臣表彰科学技術研究部門賞など受賞歴多数。                             JASTJ担当理事:内城喜貴

【10/15開催】第19回 手術の未来

2024 10/15 18:00
第19回オンライン講演会手術の未来では、三重大学病院 形成外科 教授 成島 三長先生、JR東京総合病院 リンパ外科・再建外科 医長 原 尚子先生、むくみクリニック 院長三原 誠先生をお招きし、ご講演いただきます。 講演やパネルディスカッションを通じて、参加者の皆様にはスーパーマイクロサージャリーに関する革新的な技術や治療法、医工連携に関する洞察を得ていただけます。普段会えないドクターと共に、医療の未来を切り拓く技術革新について探求し、知識を深める貴重な機会です。ぜひパネルディスカッションにも積極的にご参加ください。

ここまできた発想AI!知財のプロが教える これからの技術開発

2024 10/17 16:00
課題解決や新商品のアイデアを求める人は多く、新技術や新商品の開発を支援するためのアイデア発想法に代わって発想AIの活用が始まっている。本セミナーでは、「少ない入力量とクリックだけ」で高品質なヒントを得ることを目指した、「コンセプト発想AI」を紹介する。  「コンセプト発想AI」は、研究開発に資する項目を網羅的に解決策のヒントとして提案する。そこには、実現すべき背景・問題点・解決策・特許取得の可能性等が列挙される。これらのヒントについて、知財の専門家である弁理士とディスカッションすることで、知財戦略の観点から、より実現性の高い新規事業・技術開発の道筋を見出すことができる。  本セミナーでは、「コンセプト発想AI」の出力結果に基づいて、弁理士が検討プロセスの実例を示しながら、AIと専門家の活用の未来について熱く語ります。

3. がん領域における画像診断支援

2024 10/28 18:30
医療従事者の皆様を対象として、医療機器や周辺技術の最新動向についてのセミナーを開催します。 セミナーは2か月に1回の頻度で開催します。開催時間は、皆様が視聴しやすいように、18:30-19:50としております。 この講演動画は後日配信を予定しております。(講演動画の視聴には、このセミナーへの参加登録が必要となります。) 参加登録いただきました方には、この講演動画を視聴するための情報をメールにてお送りいたします。(参加登録いただいた方には、当日の視聴の有無に関わらず動画視聴用の情報をご提供します。)

『医療機器の未来を創る!現場ニーズとマーケットニーズからのコンセプト創出セミナー』  ~レーザー応用医療機器の開発事例から成功への第一歩を踏み出すプロセスを学ぶ~

2024 11/6 14:00
秋田県では、県内ものづくり企業の医療福祉関連産業への参入を支援するために、医療福祉機器開発に係る関係法令、マーケティングの手法、全国的な医工連携の取組事例などについてセミナーを開催します。 ※「参加登録」で医療福祉関連産業参入セミナーのチケットを発行してご参加ください。 『医療機器の未来を創る!現場ニーズとマーケットニーズからのコンセプト創出セミナー』 ~レーザー応用医療機器の開発事例から成功への第一歩を踏み出すプロセスを学ぶ~ 講演 「現場ニーズとマーケットニーズからのコンセプト創出プロセス」 医療機器開発において、現場ニーズとマーケットニーズの両方を理解し、コンセプトを創出することは極めて重要です。本セミナーでは、株式会社フロンティアメドテック 代表取締役 島垣 昌明氏をお招きし、具体的な事例を交えて実践的なアプローチを紹介します。成功する医療機器開発への基礎知識と具体的な手法を学びましょう。 事例発表 「現場から学ぶ医療機器コンセプト創出の実際」 医療現場のニーズとマーケットニーズを基にした医療機器コンセプト創出の実際のレーザー応用医療機器の開発事例を紹介します。成功事例だけではなく、課題に直面した事例も交え、具体的なプロセスと解決策を共有します。このセッションでは、株式会社ユニタック 代表取締役社長 高橋 一哲氏をお招きし、実際の現場から得られる貴重な知見をうかがいます。 ご関心のある皆様は、是非ご参加ください。

【11/19開催】第20回 手術の未来

2024 11/19 18:00
第20回オンライン講演会手術の未来では、千葉大学医学部附属病院 形成・美容外科 診療准教授 秋田 新介先生を千葉大学医学部附属病院 形成・美容外科 診療准教授 秋田 新介先生をお招きし、ご講演いただきます。講演の中で、工学的見地から秋田先生とご一緒にプロジェクトを推進されている千葉大学 大学院工学研究院 武居研究室 特別研究員-PD  小川 良磨氏にもご登壇いただきます。 講演やパネルディスカッションを通じて、参加者の皆様にはスーパーマイクロサージャリーに関する革新的な技術や治療法、医工連携に関する洞察を得ていただけます。普段会えないドクターと共に、医療の未来を切り拓く技術革新について探求し、知識を深める貴重な機会です。ぜひパネルディスカッションにも積極的にご参加ください。

【12/17開催】第21回 手術の未来

2024 12/17 18:00
第21回オンライン講演会手術の未来では、東京手の外科・スポーツ医学研究所 高月整形外科病院 手外科、東京医科歯科大学病院 形成・美容外科 非常勤講師・臨床教授 宇佐美 聡先生をお招きし、 『手外科領域における神経ネットワーク型再建と血管柄付き神経の利用』と題し、ご講演いただきます。 講演やパネルディスカッションを通じて、参加者の皆様にはスーパーマイクロサージャリーに関する革新的な技術や治療法、医工連携に関する洞察を得ていただけます。普段会えないドクターと共に、医療の未来を切り拓く技術革新について探求し、知識を深める貴重な機会です。ぜひパネルディスカッションにも積極的にご参加ください。

【1/21開催】第22回 手術の未来

2025 1/21 18:00
第22回オンライン講演会手術の未来では埼玉医科大学 医学部 総合医療センター形成外科・美容外科 教授 大西 文夫先生をお招きし、『MRIによる最新リンパ浮腫診断と治療パッケージ(仮)』と題し、ご講演いただきます。 講演やパネルディスカッションを通じて、参加者の皆様にはスーパーマイクロサージャリーに関する革新的な技術や治療法、医工連携に関する洞察を得ていただけます。普段会えないドクターと共に、医療の未来を切り拓く技術革新について探求し、知識を深める貴重な機会です。ぜひパネルディスカッションにも積極的にご参加ください。

【2/18開催】第23回 手術の未来

2025 2/18 18:00
第23回オンライン講演会手術の未来では、慶應義塾大学医学部解剖学教室 教授 久保田 義顕氏先生をお招きし、『血管・リンパ管内皮細胞の可塑性とそのメカニズム』と題し、ご講演いただきます。 講演やパネルディスカッションを通じて、参加者の皆様にはスーパーマイクロサージャリーに関する革新的な技術や治療法、医工連携に関する洞察を得ていただけます。普段会えないドクターと共に、医療の未来を切り拓く技術革新について探求し、知識を深める貴重な機会です。ぜひパネルディスカッションにも積極的にご参加ください。

【3/17開催】第24回 手術の未来

2025 3/17 18:00
第24回オンライン講演会手術の未来では岡山大学 学術研究院医歯薬学域(医学系)整形外科学教室教授 尾﨑 敏文先生をお招きし、『AIによる骨腫瘍X線画像読影システムの開発と最近の取り組み』と題し、ご講演いただきます。 講演やパネルディスカッションを通じて、参加者の皆様にはスーパーマイクロサージャリーに関する革新的な技術や治療法、医工連携に関する洞察を得ていただけます。普段会えないドクターと共に、医療の未来を切り拓く技術革新について探求し、知識を深める貴重な機会です。ぜひパネルディスカッションにも積極的にご参加ください。
最新の展示会

オールデバイス株式会社

光洋産業株式会社

東葛医療ものづくり会

ハヤシレピック株式会社

株式会社トライアングルプロダクツ

株式会社ビットストロング

株式会社豊栄

日本ダム株式会社

株式会社シー・シー・ユー

ヤマウチマテックス・エンジニアリング株式会社

株式会社 若吉製作所

株式会社メディディア医療デザイン研究所

株式会社松屋アールアンドディ

山金工業株式会社

株式会社シャルマン

株式会社TOKO

冨士経編株式会社

山伝製紙株式会社

株式会社トライテック

シーラスメディカル株式会社

エアロシールド株式会社

株式会社精工技研

株式会社トッケン

株式会社ニチオン

株式会社ユーエムエー

ジェイソル・メディカル株式会社

株式会社佐々木精工

株式会社クニナリ

ヘルメット潜水株式会社

株式会社ワン・ステップ

AOS株式会社

株式会社AKシステム

POSH WELLNESS LABORATORY株式会社

株式会社RESVO

株式会社イーグリッド

株式会社アイ・コミュニケーション

有限会社スリーケー

株式会社イプシロンソフトウェア

株式会社ERISA

株式会社Canvas

キシ・エンジニアリング株式会社

株式会社KUTO

山陰パナソニック株式会社

トーワ株式会社

株式会社トルクス

日本電子精機株式会社

PuREC株式会社

株式会社mAbProtein

株式会社リバティソリューション

株式会社リミックス

産学官のイベント、カンファレンス

大分県のオンライン展示・商談会

日本足の外科学会 医工連携企画

千葉県企業と医療機器メーカー等とのマッチング会【本郷商談会・展示会】

福井県の県内企業と医療機器メーカー・ディーラーとの交流会

秋田県医療機器等ビジネスマッチング・プラットフォーム

日本科学技術ジャーナリスト会議

次世代スーパーマイクロサージャリー研究会

一般社団法人 日本画像医療システム工業会(JIRA)

長野県医工連携ポータルサイト 信州医療機器事業化開発センター オンライン展示・商談会

みらい知財フォーラム

第 22 回日本側彎症学会 研修セミナーアドバンスコース

MINCの会「海外医療機器の最新動向勉強会」

島根ヘルスケアビジネス ポータルサイト

宮崎県北部メディカル産業推進協議会『延岡・日向・門川 医工連携DXプラットフォーム』

日本医工研究所 医工連携DXプラットフォーム

日本医工ものづくりコモンズ

国立大学法人 電気通信大学 脳・医工学研究センター

第22回 日本旅行医学会大会(2024)

第21回 日本旅行医学会大会(2023)【終了しました】

宮崎県のオンライン展示・商談会

AMED次世代医療機器連携拠点整備等事業 2023年度関東3拠点合同シンポジウム

医療クラウドファンディング推進フォーラム

日本医工研究所(医工研)の支援メニュー

イノベーションみらいフォーラム

チャーミングケア研修

青森県企業と医療機器メーカー等とのマッチング会

医工連携と産業

開発途上国および新興国・臨床工学研究会

がん集学的治療研究財団

カンファレンスパーク【解説】

メドテックステーション

もっとみる

産学官のイベント、カンファレンス

大分県のオンライン展示・商談会

日本足の外科学会 医工連携企画

千葉県企業と医療機器メーカー等とのマッチング会【本郷商談会・展示会】

福井県の県内企業と医療機器メーカー・ディーラーとの交流会

秋田県医療機器等ビジネスマッチング・プラットフォーム

日本科学技術ジャーナリスト会議

次世代スーパーマイクロサージャリー研究会

一般社団法人 日本画像医療システム工業会(JIRA)

長野県医工連携ポータルサイト 信州医療機器事業化開発センター オンライン展示・商談会

みらい知財フォーラム

第 22 回日本側彎症学会 研修セミナーアドバンスコース

MINCの会「海外医療機器の最新動向勉強会」

島根ヘルスケアビジネス ポータルサイト

宮崎県北部メディカル産業推進協議会『延岡・日向・門川 医工連携DXプラットフォーム』

日本医工研究所 医工連携DXプラットフォーム

日本医工ものづくりコモンズ

国立大学法人 電気通信大学 脳・医工学研究センター

第22回 日本旅行医学会大会(2024)

第21回 日本旅行医学会大会(2023)【終了しました】

宮崎県のオンライン展示・商談会

AMED次世代医療機器連携拠点整備等事業 2023年度関東3拠点合同シンポジウム

医療クラウドファンディング推進フォーラム

日本医工研究所(医工研)の支援メニュー

イノベーションみらいフォーラム

チャーミングケア研修

青森県企業と医療機器メーカー等とのマッチング会

医工連携と産業

開発途上国および新興国・臨床工学研究会

がん集学的治療研究財団

カンファレンスパーク【解説】

メドテックステーション