• ユーザー登録
  • ログイン

日本医工研究所 医工連携DXプラットフォーム

参加登録 セミナー 展示会 ニーズ&シーズ こらぼ便
参加登録 ログイン
日本医工研究所 医工連携DXプラットフォーム にようこそ!
参加登録 ログイン
TOP
参加登録
セミナー
展示会
ニーズシーズ
こらぼ便
プレゼン視聴
日本医工研究所 医工連携DXプラットフォーム
コピー

データ

登録者数 817人
チケット登録数 897件
データ集 データを表示
  • チケット内訳
  • 2024年度オンデマンド配信視聴チケット
    4人
    医療機器メーカー
    257人
    医療機器ディーラー
    38人
    ものづくり:中小企業
    159人
    ものづくり:大企業
    58人
    医師
    19人
    看護師
    5人
    臨床工学技士
    23人
    医療従事者(その他)
    50人
    大学・研究機関
    46人
    行政機関
    24人
    公的支援機関
    56人
    コンサル・CD
    53人
    金融VC
    8人
    メディア
    3人
    その他
    94人
    複数のチケットを保有する方など、重複計上があります
    〜

     私たちは東京都文京区本郷の地域を中心に、全国の製販企業やディーラーと、全国各地のものづくり企業とが円滑に連携できるよう、そして、新たな医療機器がどんどん生み出されて円滑に臨床現場に届けられるよう、皆様の医工連携活動を加速・拡大させる存在になることを目指しています。

     本郷地域(東京都文京区本郷・湯島周辺地域)には、医療機器の製販企業やディーラーが大きく集積しています。また、商工組合日本医療機器協会、一般社団法人日本医療機器工業会をはじめ医療機器の業界団体の本部や一般社団法人日本医療機器学会があります。まさに、医療機器産業の事業化(出口戦略)に関わるポテンシャルがきわめて高密度に集積した地域といえます。こうしたポテンシャルは異業種から医療機器産業への参入をめざすものづくり企業にとってきわめて重要なものです。最近、本郷地域の製販企業との連携を求めて全国各地からものづくり企業が集まっています。

     日本は「ものづくりの国」です。ものづくりの底力(創造カ)が医療機器に活かされれば、医療機器産業はもっと活性化するはずです。私たちが関わることで、ものづくり企業が自社の魅力をもっとアピールできるようになる、製販企業が開発テーマをもっと企画できるようになるといったかたちで、本郷の製販企業と全国のものづくり企業との医工連携の盛り上げに貢献できるよう、日々、切磋琢磨しています。


    日本医工研究所
    PLAN-ET(プラネット)プログラム
    オンライン&本郷展示商談会



    セミナー
    これからの医工連携~地域で進める医工連携DX~
    「医工研のAI教室参観日」 〜無料で使える! 医療機器開発のためのカンファレンスパークの生成AI〜
    2024 5/24 13:00 - 13:40
    株式会社日本医工研究所
    株式会社日本医工研究所(代表:柏野聡彦)は、医療・医学の発展をめざし、全国の臨床機関、企業、大学・研究機関、行政機関とともに医療機器等の開発・事業化を推進いたします。「医工連携DX」による効率的な医工連携を推進します。 医工連携セミナー、臨床ニーズ・マッチング、個別プロジェクトの伴走コンサルティング、調査研究・コンサルティングなどお気軽にご相談ください。
    詳細
    icon 見たよ・来たよ
    株式会社日本医工研究所
    姓
    名
    所属
    メールアドレス
    メッセージ
    日本医工研究所 医工連携DXプラットフォーム
    コピー
    参加登録
    セミナー
    展示会
    ニーズシーズ
    こらぼ便
    https://conference-park.jp/top/24

    このシステムについて

    利用規約

    プライバシーポリシー

    特定商取引法に基づく表示

    Copyright©