カンファレンスパークは、あらゆる分野のイノベーションのために、コラボレーションとデジタル化を加速する産学官DXプラットフォームです

カンファレンスパークは

あらゆる分野の

イノベーションのために、

コラボレーションと

デジタル化を加速する

産学官DXプラットフォームです


直近のセミナー情報

手術の未来:3Dで直感的、隣接するリンパ管と静脈に光明が差す。リンパ浮腫検査の最前線。

2024 6/18 18:00
ガン治療の際、リンパ節切除等によるリンパ浮腫を発症する患者が日本でも10万人以上存在し、日常のQOLを制限される患者が、年々増加しています。リンパ浮腫はリンパ液の流れが滞ることで四肢などに「むくみ」が生じてしまう疾患です。リンパ管は全身に張り巡らされたネットワークでありながら、透明で極めて細いことから、術者による観察も非常に困難となっています。リンパ浮腫の手術では、顕微鏡を覗きながら、直径0.5mm以下のリンパ管を静脈と縫い合わせてバイパスを作り、滞ったリンパ液を静脈へ流しスムーズに流れるようにすることで浮腫の改善を図ります。 鈴木 悠史先生をはじめとして、慶應義塾大学医学部 形成外科で取り組んでいる光超音波によるリンパ管イメージングの検査は、従前の検査機器では不明瞭だったリンパ管も、張り巡らされた静脈とリンパ管が色分けされ、3Dとして全方向に可視化されます。これにより、静脈に隣接し、リンパ液をスムーズに流せ、正常に機能しているリンパ管の選定を容易におこなうことができるようになりました。現在、保険適応外の検査手法ですが、患者のQOLを考慮すれば低侵襲の治療が実現できるだけでなく、バイパスさせる静脈とリンパ管を見極めることが容易になったことで術者の負担軽減も図れることから、双方の負担軽減の観点からも早期の保険適応と検査手法の展開が望まれています。同様に三次元的に広範囲にリンパ管を評価することができるMRIと光超音波を比較することで、この最新技術の有用性と課題を紹介します。 光嶋先生からは、最前線の医療現場でおこなわれているリンパ管移植、超音波リンパ穿通枝マッピング、リンパ浮腫、そしてバイオインピダンス客観的評価等に焦点を当て、これらの分野での最新の研究成果や臨床応用についてご紹介します。

スーパーマイクロサージャリー最新の知見

2024 6/18 18:00
最前線の医療現場でおこなわれているリンパ管移植、超音波リンパ穿通枝マッピング、リンパ浮腫、そしてバイオインピダンス客観的評価等に焦点を当て、これらの分野での最新の研究成果や臨床応用についてご紹介します。

MRIと光超音波イメージングを用いたリンパ外科領域における最新の画像診断

リンパ浮腫はリンパ液の流れが滞ることで四肢などに「むくみ」が生じてしまう疾患である。滞ったリンパ液を血管にドレナージするために、リンパ管と血管をバイパスするリンパ管細静脈吻合術という手術がある。しかしリンパ管は全身に張り巡らされたネットワークでありながら、透明で極めて細いことから観察が非常に困難である。 我々は光超音波イメージング装置を用いて、既存の手法と比較し、より明瞭にリンパ管と近傍を走る静脈を3次元的に描出できるようになった。これにより手術の術前計画がより容易となる可能性がある。 また、MRIを用いたリンパ管イメージングは下肢全体のリンパ管の構造を3次元的に評価することができる。両手法ともに未だ、保険適応外の検査手法であるが、今まで見ることができないリンパ管がより明瞭に見えることにより、患者への侵襲だけでなく、術者の負担も軽減されることが期待される。 本講演では、これら画像診断技術の有用性と現在の課題を紹介する。

電気通信大学 脳・医工学研究センター 定例セミナー

2024 6/19 16:30
運動(筋収縮)は骨格筋のみならず全身の恒常性維持に非常に有効な手段であり、またその様式に依存してマラソンランナーやボディビルダーのように全く異なる機能的・形態的な順応を引き起こす。レジスタンス運動(所謂筋トレ)は骨格筋の肥大と筋力の増加を引き起こす運動様式として知られているが、その生物学的機序は明らかになっていない。 骨格筋細胞(筋線維)は髪の毛程の太さの単一の細胞内に100個/mm線維長以上の核(筋核)を持つ多核の細胞というユニークな特徴を有している。筋線維は有糸分裂能を持たない為、運動などによる骨格筋の肥大は筋線維サイズの肥大に依存して生じると考えられる。興味深いことに、筋肥大時には筋線維内に骨格筋幹細胞の分化を介して新たな筋核が供給される。本セミナーでは筋線維サイズの制御における多核性の意義と役割の解明について、特に筋肥大時の役割について発表者が得てきた知見について議論したい。

手術の未来:国産マイクロサージャリーロボット開発の最前線 ー 多くの患者がマイクロサージャリーを享受する未来。ー

2024 7/16 18:00
我が国の乳がん罹患数は2003年で約4.5万人、16年後の2019年には倍以上となる約9.7万人が罹患し*、確実に乳癌患者は増え続けています。乳房再建手術を希望する患者も増加しており、従来のシリコンを使わず、自家組織である脂肪移植による乳房再建手術は、患者のQOLも高い術式の一方で、マイクロサージャリー(微小外科手術)の技術力を持つ医師は限られているのが現状です。 人間は、微細な動作をする時、手先に震えが自然と発生します。マイクロサージャリーを駆使する医師は、この震えを自制し、顕微鏡を使い極細の針と糸をコントロールする高い技術力を、時間をかけて身につけてきました。 九州大学では、2016年、難易度の高い乳がん手術後の乳房皮弁再建術で行う血管吻合や、リンパ浮腫の治療で0.5mm以下のリンパ管と静脈を繋ぐリンパ管静脈吻合術を容易に行うことができる「直径1mmの血管吻合を容易にする顕微鏡下手術支援ロボットシステム」のプロジェクトを立ち上げ、開発に着手しました。手ブレを最大限に取り除きつつ執刀医の動作を再現することを目指し開発をおこなった結果、2019年に試作1号機から2mmの人工血管の吻合に成功しました。約9年間にわたり開発研究に取り組んできた現在では、昨年10月に0.5mm人工血管の吻合に成功し、試作3号機を開発中で今年中に完成する予定です。マイクロサージャリー支援ロボットの目的は、より多くの患者がどの病院でも同じ品質の手術が受けられる、「技術の標準化」を目指しています。本講演では、血管吻合専用ロボットを取り巻く世界情勢についてお伝えします。 光嶋先生からは、最前線の医療現場でおこなわれているリンパ管移植、超音波リンパ穿通枝マッピング、リンパ浮腫、そしてバイオインピダンス客観的評価等に焦点を当て、これらの分野での最新の研究成果や臨床応用についてご紹介します。

もっとみる

直近のセミナー情報

手術の未来:3Dで直感的、隣接するリンパ管と静脈に光明が差す。リンパ浮腫検査の最前線。

2024 6/18 18:00
ガン治療の際、リンパ節切除等によるリンパ浮腫を発症する患者が日本でも10万人以上存在し、日常のQOLを制限される患者が、年々増加しています。リンパ浮腫はリンパ液の流れが滞ることで四肢などに「むくみ」が生じてしまう疾患です。リンパ管は全身に張り巡らされたネットワークでありながら、透明で極めて細いことから、術者による観察も非常に困難となっています。リンパ浮腫の手術では、顕微鏡を覗きながら、直径0.5mm以下のリンパ管を静脈と縫い合わせてバイパスを作り、滞ったリンパ液を静脈へ流しスムーズに流れるようにすることで浮腫の改善を図ります。 鈴木 悠史先生をはじめとして、慶應義塾大学医学部 形成外科で取り組んでいる光超音波によるリンパ管イメージングの検査は、従前の検査機器では不明瞭だったリンパ管も、張り巡らされた静脈とリンパ管が色分けされ、3Dとして全方向に可視化されます。これにより、静脈に隣接し、リンパ液をスムーズに流せ、正常に機能しているリンパ管の選定を容易におこなうことができるようになりました。現在、保険適応外の検査手法ですが、患者のQOLを考慮すれば低侵襲の治療が実現できるだけでなく、バイパスさせる静脈とリンパ管を見極めることが容易になったことで術者の負担軽減も図れることから、双方の負担軽減の観点からも早期の保険適応と検査手法の展開が望まれています。同様に三次元的に広範囲にリンパ管を評価することができるMRIと光超音波を比較することで、この最新技術の有用性と課題を紹介します。 光嶋先生からは、最前線の医療現場でおこなわれているリンパ管移植、超音波リンパ穿通枝マッピング、リンパ浮腫、そしてバイオインピダンス客観的評価等に焦点を当て、これらの分野での最新の研究成果や臨床応用についてご紹介します。

スーパーマイクロサージャリー最新の知見

2024 6/18 18:00
最前線の医療現場でおこなわれているリンパ管移植、超音波リンパ穿通枝マッピング、リンパ浮腫、そしてバイオインピダンス客観的評価等に焦点を当て、これらの分野での最新の研究成果や臨床応用についてご紹介します。

MRIと光超音波イメージングを用いたリンパ外科領域における最新の画像診断

リンパ浮腫はリンパ液の流れが滞ることで四肢などに「むくみ」が生じてしまう疾患である。滞ったリンパ液を血管にドレナージするために、リンパ管と血管をバイパスするリンパ管細静脈吻合術という手術がある。しかしリンパ管は全身に張り巡らされたネットワークでありながら、透明で極めて細いことから観察が非常に困難である。 我々は光超音波イメージング装置を用いて、既存の手法と比較し、より明瞭にリンパ管と近傍を走る静脈を3次元的に描出できるようになった。これにより手術の術前計画がより容易となる可能性がある。 また、MRIを用いたリンパ管イメージングは下肢全体のリンパ管の構造を3次元的に評価することができる。両手法ともに未だ、保険適応外の検査手法であるが、今まで見ることができないリンパ管がより明瞭に見えることにより、患者への侵襲だけでなく、術者の負担も軽減されることが期待される。 本講演では、これら画像診断技術の有用性と現在の課題を紹介する。

電気通信大学 脳・医工学研究センター 定例セミナー

2024 6/19 16:30
運動(筋収縮)は骨格筋のみならず全身の恒常性維持に非常に有効な手段であり、またその様式に依存してマラソンランナーやボディビルダーのように全く異なる機能的・形態的な順応を引き起こす。レジスタンス運動(所謂筋トレ)は骨格筋の肥大と筋力の増加を引き起こす運動様式として知られているが、その生物学的機序は明らかになっていない。 骨格筋細胞(筋線維)は髪の毛程の太さの単一の細胞内に100個/mm線維長以上の核(筋核)を持つ多核の細胞というユニークな特徴を有している。筋線維は有糸分裂能を持たない為、運動などによる骨格筋の肥大は筋線維サイズの肥大に依存して生じると考えられる。興味深いことに、筋肥大時には筋線維内に骨格筋幹細胞の分化を介して新たな筋核が供給される。本セミナーでは筋線維サイズの制御における多核性の意義と役割の解明について、特に筋肥大時の役割について発表者が得てきた知見について議論したい。

手術の未来:国産マイクロサージャリーロボット開発の最前線 ー 多くの患者がマイクロサージャリーを享受する未来。ー

2024 7/16 18:00
我が国の乳がん罹患数は2003年で約4.5万人、16年後の2019年には倍以上となる約9.7万人が罹患し*、確実に乳癌患者は増え続けています。乳房再建手術を希望する患者も増加しており、従来のシリコンを使わず、自家組織である脂肪移植による乳房再建手術は、患者のQOLも高い術式の一方で、マイクロサージャリー(微小外科手術)の技術力を持つ医師は限られているのが現状です。 人間は、微細な動作をする時、手先に震えが自然と発生します。マイクロサージャリーを駆使する医師は、この震えを自制し、顕微鏡を使い極細の針と糸をコントロールする高い技術力を、時間をかけて身につけてきました。 九州大学では、2016年、難易度の高い乳がん手術後の乳房皮弁再建術で行う血管吻合や、リンパ浮腫の治療で0.5mm以下のリンパ管と静脈を繋ぐリンパ管静脈吻合術を容易に行うことができる「直径1mmの血管吻合を容易にする顕微鏡下手術支援ロボットシステム」のプロジェクトを立ち上げ、開発に着手しました。手ブレを最大限に取り除きつつ執刀医の動作を再現することを目指し開発をおこなった結果、2019年に試作1号機から2mmの人工血管の吻合に成功しました。約9年間にわたり開発研究に取り組んできた現在では、昨年10月に0.5mm人工血管の吻合に成功し、試作3号機を開発中で今年中に完成する予定です。マイクロサージャリー支援ロボットの目的は、より多くの患者がどの病院でも同じ品質の手術が受けられる、「技術の標準化」を目指しています。本講演では、血管吻合専用ロボットを取り巻く世界情勢についてお伝えします。 光嶋先生からは、最前線の医療現場でおこなわれているリンパ管移植、超音波リンパ穿通枝マッピング、リンパ浮腫、そしてバイオインピダンス客観的評価等に焦点を当て、これらの分野での最新の研究成果や臨床応用についてご紹介します。
最新の展示会

株式会社ホクシンエレクトロニクス

宮崎県北部メディカル産業推進協議会

北日本コンピューターサービス株式会社

鹿角エヌ・シー・エル株式会社

JUKI産機テクノロジー株式会社

横手精工株式会社

エヌピーエス株式会社

ユーアイ警備保障株式会社

株式会社三栄機械

株式会社ゼロニウム

株式会社秋田テクノデザイン

株式会社オクトライズ

株式会社シグマソリューションズ

株式会社コア

株式会社アクトラス

山二システムサービス株式会社

株式会社カミテ

小林工業株式会社

株式会社協和工業

株式会社共進

株式会社三井光機製作所

AOS株式会社

株式会社サノ

株式会社フルヤモールド

株式会社Local Power

株式会社みらい

ミツワハガネ株式会社

有限会社スリーケー

株式会社イーグリッド

株式会社イプシロンソフトウェア

株式会社ERISA

株式会社Canvas

キシ・エンジニアリング株式会社

株式会社KUTO

山陰パナソニック株式会社

トーワ株式会社

株式会社トルクス

日本電子精機株式会社

PuREC株式会社

株式会社mAbProtein

株式会社RESVO

株式会社リバティソリューション

株式会社トライアングルプロダクツ

株式会社日本メディックス

株式会社ビットストロング

オールデバイス株式会社

富士無線機材株式会社

ナノテック株式会社

株式会社精工技研

東葛医療ものづくり会

産学官のイベント、カンファレンス

日本科学技術ジャーナリスト会議

秋田県医療機器等ビジネスマッチング・プラットフォーム

第22回 日本旅行医学会大会(2024)

次世代スーパーマイクロサージャリー研究会

一般社団法人 日本画像医療システム工業会(JIRA)

国立大学法人 電気通信大学 脳・医工学研究センター

日本医工ものづくりコモンズ

MINCの会「海外医療機器の最新動向勉強会」

千葉県企業と医療機器メーカー等とのマッチング会【本郷商談会・展示会】

第21回 日本旅行医学会大会(2023)【終了しました】

島根ヘルスケアビジネス ポータルサイト

日本医工研究所 医工連携DXプラットフォーム

熊本県のオンライン展示・商談会

福井県の県内企業と医療機器メーカー・ディーラーとの交流会

大分県のオンライン展示・商談会

長野県医工連携ポータルサイト 信州医療機器事業化開発センター オンライン展示・商談会

宮崎県北部メディカル産業推進協議会『延岡・日向・門川 医工連携DXプラットフォーム』

宮崎県のオンライン展示・商談会

AMED次世代医療機器連携拠点整備等事業 2023年度関東3拠点合同シンポジウム

医療クラウドファンディング推進フォーラム

日本医工研究所(医工研)の支援メニュー

イノベーションみらいフォーラム

チャーミングケア研修

みらい知財フォーラム

青森県企業と医療機器メーカー等とのマッチング会

医工連携と産業

開発途上国および新興国・臨床工学研究会

がん集学的治療研究財団

カンファレンスパーク【解説】

メドテックステーション

産学官のイベント、カンファレンス

日本科学技術ジャーナリスト会議

秋田県医療機器等ビジネスマッチング・プラットフォーム

第22回 日本旅行医学会大会(2024)

次世代スーパーマイクロサージャリー研究会

一般社団法人 日本画像医療システム工業会(JIRA)

国立大学法人 電気通信大学 脳・医工学研究センター

日本医工ものづくりコモンズ

MINCの会「海外医療機器の最新動向勉強会」

千葉県企業と医療機器メーカー等とのマッチング会【本郷商談会・展示会】

第21回 日本旅行医学会大会(2023)【終了しました】

島根ヘルスケアビジネス ポータルサイト

日本医工研究所 医工連携DXプラットフォーム

熊本県のオンライン展示・商談会

福井県の県内企業と医療機器メーカー・ディーラーとの交流会

大分県のオンライン展示・商談会

長野県医工連携ポータルサイト 信州医療機器事業化開発センター オンライン展示・商談会

宮崎県北部メディカル産業推進協議会『延岡・日向・門川 医工連携DXプラットフォーム』

宮崎県のオンライン展示・商談会

AMED次世代医療機器連携拠点整備等事業 2023年度関東3拠点合同シンポジウム

医療クラウドファンディング推進フォーラム

日本医工研究所(医工研)の支援メニュー

イノベーションみらいフォーラム

チャーミングケア研修

みらい知財フォーラム

青森県企業と医療機器メーカー等とのマッチング会

医工連携と産業

開発途上国および新興国・臨床工学研究会

がん集学的治療研究財団

カンファレンスパーク【解説】

メドテックステーション