ユーザー登録
ログイン
電気通信大学 脳・医工学研究センター 定例セミナー
CNBEセミナーシリーズ
ユーザー登録
ログイン
TOP
参加登録
セミナー
TOP
参加登録
セミナー
コピー
名称+URL
URLのみ
OK
視聴には、「国立大学法人 電気通信大学 脳・医工学研究センター」の参加登録が必要となります。
チケット申込
電気通信大学 脳・医工学研究センター 定例セミナー
チケットをお選びください
チケット Tickets
金額 Price
チェックイン
×
セッションにチェックインしますか?
チェックイン取消
×
セッションのチェックインを取り消しますか?
データ
×
登録者数
35
人
チケット登録数
41
件
データ集
データを表示
チケット内訳
QST-UEC
13人
QST-UEC
2人
医療従事者
3人
機関研究員・大学教員
8人
産学官連携・企業関係者
15人
複数のチケットを保有する方など、重複計上があります
Conference-parkようこそ!
まずはアカウントをつくりましょう
ユーザー登録
ログイン
電気通信大学 脳・医工学研究センター 定例セミナー
CNBEセミナーシリーズ
2025
3/24 14:40 - 16:10
電気通信大学 東3号館306室
概要:
窪田氏らは、透過型電子顕微鏡をベースに5000万画素のcMOSカメラで広領域を100µsecで撮影するハイスループット画像撮影装置Blade-TEMを導入した。これを用いて、マーモセット大脳皮質前頭前野の高解像度2.38 nm/pixel、広領域1.1 x1.7 mm
2
サイズ画像、連続切片1000枚(450TBサイズ)の撮影を実施した。クラスター CPU コンピューター上で、vEM画像処理アプリFeabas (Finite-Element Assisted Brain Assembly System; https://github.com/YuelongWu/feabas; Harvard University)を使い、6k x 6kのタイル画像約15000枚のスティッチングと1000枚の連続画像のアラインメント行い、ずれのないスティッチングとアラインメントを完了した。このEM画像データ使い、第10野から第9野への投射神経終末のターゲット解析を試みたところ、86%が錐体細胞の棘突起に、12 %がfast-spiking basket細胞にシナプス入力していることを見出した。
参加方法: 参加費無料、下記フォームから申し込みをお願い致します。
※お申込みいただいた方の登録メールアドレス宛に、Zoomミーティングのリンクが送信されます。
https://uec-tokyo.zoom.us/meeting/register/VFaSBgYmTBGK0vDFSDlYGg
問合わせ: 脳・医工学研究センター 事務局
e-mail: cnbe-secretary-group@gl.cc.uec.ac.jp
脳・医工学研究センター ホームページ
http://blsc.xsrv.jp/seminar/
大脳皮質
透過電子顕微鏡
神経回路
シナプス入力
錐体細胞
棘突起
fast-spiking basket細胞
×
close
メッセージ
×
メッセージ