目的・意義 応急処置に必要な固定具を低コストで提供し、スポーツ現場での患者の安全確保に貢献する。
外観・形状 紙製のソックス状の筒形で、重ねた層で構成され、内部に空気室がある。伸縮性があり、足首に装着する。
機能・構造 空気室の空気量を調整することで患部の固定度を調節できる。紙層は衝撃吸収性に優れ、空気室は保温効果がある。
使用方法 足首に装着し、空気室に息を吹き込んで固定する。必要に応じて複数の層を重ねることで固定度を高められる。
主なユーザー スポーツ選手、スポーツ指導者、スポーツ施設管理者
意外なユーザー 高齢者の転倒予防、災害時の応急処置
メリット ・安価で使い捨て可能 ・軽くて持ち運びが容易 ・簡単に装着でき、患者の負担が少ない ・保温効果により患部の回復促進が期待できる
デメリット ・水濡れに弱い ・長時間の使用で紙層が破損する可能性がある
収益モデル スポーツ施設や競技団体への販売、個人向けオンライン販売
ニーズ調査 方法: スポーツ選手や指導者へのインタビュー、スポーツ関連施設のアンケート調査 対象: サッカー、バスケットボール、バレーボールなどの人気スポーツの選手、指導者、施設管理者 内容: 固定具の必要性、現在の問題点、理想的な固定具の仕様
開発に必要な要素技術 ・紙層の衝撃吸収性向上技術 ・空気室の空気保持技術 ・伸縮性のある紙素材の開発
特許を取得できる可能性がある技術的視点 ・空気室を層構造で実現する技術 ・紙層の衝撃吸収性を高める製法 ・固定具を簡単に装着できる構造
開発時の留意事項 ・患部の圧迫による二次障害を避けること ・防水性や耐久性を向上させるための加工技術の検討 ・生産工程の効率化とコスト削減
革新的で奇抜な観点 ・紙という身近な素材を固定具に応用する発想 ・空気室による固定度調節の仕組み
create 2024.06.18