大分県のオンライン展示・商談会

大分県では、地場企業の医療関連機器産業の促進のため、全国の医療機器メーカーやディーラーの皆様とのマッチングを目指しております。地場のものづくり企業が挑戦を繰り返し、工夫を凝らした新製品・サービス・技術等を展示しておりますので、ぜひご覧ください。

令和6年度出展企業一覧(クリックで各企業の詳細ページに移動します)
● エアロシールド株式会社(本郷展示・商談会参加)
● ヘルメット潜水株式会社(本郷展示・商談会参加)
● 中央発条工業株式会社
● 株式会社クニナリ
● 株式会社佐々木精工(本郷展示・商談会参加)
● 株式会社トライテック

ピックアップ
東九州メディカルバレー構想 本郷展示・商談会
2025 8/29 10:00

この度、大分県・宮崎県は、医工連携を推進する「東九州メディカルバレー 本郷展示・商談会」を、
令和7年8月29日(金)に東京都文京区本郷の医科器械会館にて開催いたします。
本イベントは、医療関連企業が集積地である本郷において、東九州メディカルバレー構想の
ものづくり企業の優れた技術・製品をご紹介することで、新たな医工連携の創出を目指すものです。
当日は、大分県・宮崎県のものづくり企業 約10社が出展し、各ブースにてその技術や製品を直接ご覧いただけます。
ご関心のある出展企業との商談をご希望の場合は、事前のご連絡によりスムーズなセッティングをさせていただきます。
また、当日会場にお越しになれない方々のためには、後日オンラインでの商談機会も別途設けております。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。
──────────────────────────────
会 期 :令和7年8月29日(金) 10:00~16:00
会 場 :医科器械会館(東京都文京区本郷3-39-15)
主 催 :大分県・宮崎県・宮崎県北部メディカル産業推進協議会
共 催 :商工組合日本医療機器協会
──────────────────────────────

 

【お問合せ】
平日9:00~17:00
事務局:株式会社日本医工研究所(受託事業者)
oita-prj@j-ikou.com

令和7年度イベント

「東九州メディカルバレー構想」を推進する大分県医療ロボット・機器産業協議会では、11月14日に本郷展示・商談会を開催いたします。

東九州メディカルバレー構想 本郷展示・商談会
2025 8/29 10:00

この度、大分県・宮崎県は、医工連携を推進する「東九州メディカルバレー 本郷展示・商談会」を、
令和7年8月29日(金)に東京都文京区本郷の医科器械会館にて開催いたします。
本イベントは、医療関連企業が集積地である本郷において、東九州メディカルバレー構想の
ものづくり企業の優れた技術・製品をご紹介することで、新たな医工連携の創出を目指すものです。
当日は、大分県・宮崎県のものづくり企業 約10社が出展し、各ブースにてその技術や製品を直接ご覧いただけます。
ご関心のある出展企業との商談をご希望の場合は、事前のご連絡によりスムーズなセッティングをさせていただきます。
また、当日会場にお越しになれない方々のためには、後日オンラインでの商談機会も別途設けております。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。
──────────────────────────────
会 期 :令和7年8月29日(金) 10:00~16:00
会 場 :医科器械会館(東京都文京区本郷3-39-15)
主 催 :大分県・宮崎県・宮崎県北部メディカル産業推進協議会
共 催 :商工組合日本医療機器協会
──────────────────────────────

 

【お問合せ】
平日9:00~17:00
事務局:株式会社日本医工研究所(受託事業者)
oita-prj@j-ikou.com

令和6年度 イベント案内
東九州メディカルバレー構想 推進大会
2025 2/13 15:00

大分県と宮崎県が「東九州メディカルバレー構想 推進大会」を共同開催いたします。
本推進大会では、両県を代表する企業の方より基調講演やお取組をご紹介いただきます。
医療機器開発を手掛ける企業の講演と交流にご関心のある皆様は、ぜひ、お申込みくださいませ。

\ お申込みはこちら /
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys/1115733026676950613
■ページ最下部のバナーをクリックすることで申込サイトに移動できます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会  期 :令和7年2月13日(木) 15:00~18:40
会  場 :ホテル日航大分 オアシスタワー5階 孔雀の間( 大分市高砂町2-48 )
     MAP▶https://www.nikko-oita.oasistower.co.jp/access/
参 加 費 :無料( 交流会は3000円 )※要事前登録
申込締切:1月24日(金)まで

○●———————スケジュール—————————●○

開会セレモニー(15:00~15:20)
   主催者挨拶 大分県知事、宮崎県知事
   来賓 挨拶 九州経済産業局長、大分市長

基調講演(15:20~16:20)
   旭化成メディカル株式会社 取締役 兼 常務執行役員 / 血液浄化事業部 事業部長 稲留 秀一郎 氏
   「医療機器専業企業としての第二の創業 - 血液浄化事業の目指す姿 -」

大分県企業取組紹介(16:20~16:40)
   トクソー技研株式会社 代表者取締役社長 徳永 浩幸 氏  
   「カフ圧調整器の開発の経緯と今後の挑戦」

宮崎県企業取組紹介(16:40~17:00)
   株式会社サニーシーリング 経営企画室 システム課 係長 増田 幹也 氏
   「"草の根IT"が成功のカギ - 中小製造業のDXチャレンジ -」
  
次回開催自治体(延岡市)からの挨拶(17:00~17:20) 

交流会(17:40~18:40)

○●——————————————————————●○

<お問合せ>
大分県商工観光労働部 新産業振興室 
担当:金森・阿部
TEL 0985-26-7101 /FAX 0985-26-7322
jimukyoku@medical-valley.jp

宮崎県商工観光労働部 企業振興課 食品・メディカル産業推進室
担当:池田・宮永
TEL 097-506-3276 /FAX 097-506-1753
shokuhin-medical@pref.miyazaki.lg.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主 催 :大分県、宮崎県、宮崎県北部メディカル産業推進協議会(延岡市、日向市、門川町)、
     大分県医療ロボット・機器産業協議会、宮崎県医療機器産業研究会

さらに、本イベントの翌日に「第4回 地域連携拠点全国合同会議」をハイブリッド形式で開催いたします。
こちらにも、ぜひ、ご参加ください。

▼画像をクリックするとチラシをご覧いただけます▼