宮崎県北部メディカル産業推進協議会『延岡・日向・門川 医工連携DXプラットフォーム』

左上の「参加登録」をクリックして、視聴チケットをご入手ください(無料)。
登録済みの方は視聴したいセミナーバナーをクリックし、トップバナー下の「視聴する」ボタンからご視聴ください。
宮崎県北部メディカル産業推進協議会では、宮崎県北部に位置する延岡市・日向市・門川町で、医療福祉関連産業の振興を推進しています。
特に医療機器メーカー・ディーラーと地場企業とのマッチングに力を入れておりますので、地場企業との交流を深めていただけますと幸いです。

出展企業のご紹介
吉玉精鍍株式会社  ●ミツワハガネ株式会社  ●マツタ工業株式会社  ●株式会社昭和  ●安井株式会社  ●株式会社花菱精板工業 


製販企業・医療機器ディーラー・医療従事者の皆様へ
◆地場企業をワンルックでご紹介する写真リストは こちらからダウンロードをお願いします。
◆8社の医工連携の取り組みを冊子にて紹介しています。 こちらからダウンロードをお願いします。

共催:商工組合日本医療機器協会
後援:一般社団法人日本医療機器産業連合会、一般社団法人日本医療機器テクノロジー協会、一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ、公益財団法人テクノエイド協会
医工連携オンラインセミナー
宮崎県北部地区のものづくり企業との交流を目的としたイベントです。 ご視聴の際は、ぜひ展示会場にもお立ち寄りいただき出展企業に「見たよ」ボタンをクリックしてください。
Live 終了
IT企業による医療分野への参入方法
2024 11/7 16:00
医療分野は、規制が厳しく参入は難しいと感じられていませんか?
しかし、規制があるからこそ他社との差別化ができるチャンスを秘めています。
本セミナーでは、Holoeyes株式会社 薬事本部 品質保証部 国内品質業務運営責任者 森重 拓也氏を講師にお迎えし、
他分野からの参入障壁や薬事戦略などについてご講演いただきます。

医療分野への参入を検討されている、あるいは新たな事業展開を模索されている
ものづくり企業や医療機器メーカーの皆様は、ぜひ、ご視聴ください。

<視聴方法のご案内>
1. 参加登録がお済でない方は参加登録(無料)をお願いします。
   既に「延岡・日向・門川 医工連携DXプラットフォーム」へ参加登録済みの方は「2」へお願いします。
   ▼参加登録ページ
   https://cpk.jp/reg/21
2. 開始時間になりましたらセミナー会場(本ページ)へアクセスしてください。
   ▼セミナー会場
   https://cpk.jp/s/2257
3. トップバナー下の「チェックイン」→「視聴する」をクリックすることで視聴できます。
   ※当日の15時40分より、「視聴する」ボタンが表示されます。

───────────────────────
主 催 :宮崎県北部メディカル産業推進協議会
共 催 :商工組合日本医療機器協会
後 援 :(一社)日本医療機器産業連合会、
     (一社)日本医療機器テクノロジー協会、
     (一社)日本医工ものづくりコモンズ、
    (公財)テクノエイド協会
───────────────────────
受託事業者:
株式会社日本医工研究所
〒108-0074 東京都港区高輪二丁目14番17号グレイス高輪806号室
https://j-ikou.com/

窓口開設時間:
月曜日から金曜日 9:00~17:00(土日祝のぞく)
TEL: 03-6403-5201
E-mail: miyazaki-prj@j-ikou.com
───────────────────────

▼チラシ配布中▼
画像をクリックしますとご覧いただけます。
東九州メディカルバレー構想 イベント
令和6年度 東九州メディカルバレー構想 本郷展示・商談会
令和6年11月14日(木)に、文京区本郷の医科器械会館にて「東九州メディカルバレー 本郷展示・商談会」を開催します。
本展示商談会では、大分県・宮崎県のものづくり企業8社が出展いたします。
当日の会場では出展企業の技術・製品をご覧いただけます。

ご関心のある出展企業がいらっしゃいましたら、事前に商談のセッティングもしております。
当日会場に来られない方には、オンライン商談の場も設けておりますので、
出展企業との面談をご希望の場合は、バナー下のアンケートまたは担当者までお気軽にお問い合わせください。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。
──────────────────────────────
会 期 :令和6年11月14日(木) 10:00~17:00
会 場 :医科器械会館(東京都文京区本郷3-39-15)
主 催 :大分県・宮崎県・宮崎県北部メディカル産業推進協議会
共 催 :商工組合日本医療機器協会
後 援 :一般社団法人日本医療機器産業連合会、一般社団法人日本医療機器テクノロジー協会(予定)、
     一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ、公益財団法人テクノエイド協会、日本弁理士会関東会
──────────────────────────────
<大分県出展企業>
◯ヘルメット潜水株式会社
 ・褥瘡予防に耐圧分散マットレスは、編成樹脂網状構造体で弾力性、
  耐久性に優れた高反発素材。画期的な製法で特許を取得。
 ・やわらか湯たんぽなどウェットスーツ素材の断熱性、保湿性、防水性などを備えた製品群。
  https://cpk.jp/base/532

◯エアロシールド株式会社
 ・紫外線を人体に当てない紫外線照射装置を開発・販売。高さ2.1m以上の天井面に約1時間で設置可能。
 ・気流の動き、湿度などの環境の違いに応じた空気環境対策の提案は定評。
 ・国土強靭化のための「STOP 感染症2020 戦略会議」に国内唯一の企業として参画。
  https://cpk.jp/base/672

◯株式会社佐々木精工
 ・職人技や手作業から自動化・省力化。既存の道具を使ったオーダーメイドに対応。
 ・パワーアシストユニットで重量物をラクラク移動。
 ・カテーテルの穴加工機。
  https://cpk.jp/base/530

<宮崎県出展企業>
◯株式会社サニー・シーリング
 ・世界水準の品質と技術で、薬品や溶剤に対して抜群の耐久性を誇る特殊機能ラベルを開発・製造。
 ・光学特性のあるフィルム等の抜き加工を高精度に仕上げます。
 ・多品種・小ロットにも対応可能。フィルム・ラベルのことなら一度ご相談ください。
  https://cpk.jp/base/523

◯株式会社花菱精板工業
 ・精密板金加工から筐体組立・加工、製缶ダクト加工、機械加工。
 ・立ち上がり補助具「オルタス」をはじめ、医療福祉現場向けの製品は高評価。
 ・薬液を保持し連続充填できる製品や注射器を引くための治具等、製品開発の実績多数あり。
  https://cpk.jp/base/189

◯吉玉精鍍株式会社
 ・特殊な前工程と無電解めっき技術を応用し、少量の体液から容易に電気伝導率が測定可能な検査チップを大学と共同開発中。
 ・不織布や布、ガラスなどに電気回路の実装を実現。
 ・電磁波シールドや靴パッドをはじめ、独自のめっき技術で医療機器開発に貢献。
  https://cpk.jp/base/181

◯安井株式会社
 ・医療機器部品から医療機器組み立て、パッケージングまでトータルで受託製造。
 ・照明付き医療用鈎「コウプライト」を医師と共同開発し、海外展開も。
 ・骨に描ける手術用マーカー「ビボマーク」も鋭意開発中。
  https://cpk.jp/base/221

◯サンプラス株式会社
 ・MotoBoostギア(株式会社 FREEPOWER INNOVATIONS 開発)のギア内部には
  二つの弾性体が衝撃を吸収し、初動加速を増大させホイールの加速がスムーズに。
 ・新開発されたMotoBoostギアを使用した車椅子開発はサンプラス社のみ。
 ・自動車用のワイヤーハーネスの組立作業や検品業務、制作も対応。
  https://sanplus.net/
──────────────────────────────
【お問合せ】
平日9:00~17:00
事務局:株式会社日本医工研究所
cp@j-ikou.com

▼チラシ配布中▼
画像をクリックしますとご覧いただけます。
東九州メディカルバレー構想 推進大会
2025 2/13 15:00

大分県と宮崎県が「東九州メディカルバレー構想 推進大会」を共同開催いたします。
本推進大会では、両県を代表する企業の方より基調講演や取組紹介もおこないます。
医療機器開発を手掛ける企業の講演と交流にご関心のある皆様は、ぜひ、お申込みくださいませ。

マツタ工業株式会社

吉玉精鍍株式会社

株式会社昭和

株式会社花菱精板工業

夕方の学びの時間
オンラインツールやSNSを活用した製品づくりのコツを学びます。約30分の講義をオンデマンドで配信しています。業界や業務を問わず、どなたでもご視聴いただけます。
お昼休みの学びの時間