視聴には、「秋田県医療機器等ビジネスマッチング・プラットフォーム」の参加登録が必要となります。
秋田県では、県内ものづくり企業の医療福祉関連産業への参入を支援するために、医療福祉機器開発に係る関係法令、マーケティングの手法、全国的な医工連携の取組事例などについてセミナーを開催します。
令和7年度 第2回セミナーでは、デジタル技術を活用した医療福祉分野における実践的事業化戦略について紹介します。
講演では、株式会社日本医工研究所 PLAN-ETプログラム アクセラレーターの森重拓也氏を講師としてお招きし、デジタル技術の進展に伴い重要性が増すプログラム医療機器(SaMD)の開発・事業化における薬機法対応、品質マネジメントシステム(QMS)構築の重要性を解説します。
事例紹介では、株式会社アワジテック 特殊センサー事業部 部長 森 康昭氏を講師としてお招きし、建設コンサルタント業から医療福祉分野へ異業種参入し、独自のセンサー技術で高い市場シェアを確立したアワジテックの成功事例を紹介します。大学との共同研究や公的プログラムを活用し、特許取得から製品化、全国病院導入に至る事業化プロセスを具体的に解説します。
本セミナーにご参加いただくことで、デジタル技術を活用した医療福祉分野への参入について、特にプログラム医療機器に関する考え方と効率的なアプローチを理解するとともに、外部連携を通じたイノベーションと事業化の実践的なプロセスを学べると期待されます。