• ユーザー登録
  • ログイン
第37回日本医工ものづくりコモンズシンポジウム「ユーザビリティの高い医療機器を目指す」
コモンズシンポジウム
ユーザー登録 ログイン
TOP
参加登録
セミナー
展示会
こらぼ便
TOP
参加登録
セミナー
展示会
こらぼ便
コピー
終了しました

第37回日本医工ものづくりコモンズシンポジウム「ユーザビリティの高い医療機器を目指す」

チケットをお選びください
チケット Tickets
金額 Price

チェックイン

セッションにチェックインしますか?

チェックイン取消

セッションのチェックインを取り消しますか?

データ

登録者数 847人
チケット登録数 1005件
データ集 データを表示
  • チケット内訳
  • 医師・歯科医師
    27人
    医療スタッフ
    68人
    医療機器メーカー
    285人
    医療機器ディーラー
    39人
    ものづくり企業
    154人
    大学・公的研究機関
    117人
    行政・支援機関
    72人
    専門家・コンサル・コーディネーター
    74人
    金融機関・VC
    2人
    メディア
    3人
    学生
    16人
    その他
    109人
    コモンズ賛助会員
    13人
    コモンズ正会員
    26人
    複数のチケットを保有する方など、重複計上があります
    Conference-parkようこそ!
    まずはアカウントをつくりましょう
    ユーザー登録 ログイン
    第37回日本医工ものづくりコモンズシンポジウム「ユーザビリティの高い医療機器を目指す」
    コモンズシンポジウム
    前回に続き今回もユーザビリティの高い医療機器の開発に焦点を絞りまして、
    その観点から有意義な開発研究に取り組んでおられる先生方にご講演をお願いしました。
    多くの方のご参加をお待ちしております。
    2023 1/18 14:45 - 17:40
    司会:柏野聡彦(日本医工ものづくりコモンズ副理事長)

    14:45-15:25
    「疼痛治療の医療機器の開発(仮)」
      福井聖(滋賀医科大学医学部付属病院
          ペインクリニック科病院教授)
    15:25-16:05
    「共役高分子材料を活用した外部刺激の可視・
     定量化による医工連携」
      緒明佑哉(慶應義塾大学理工学部 准教授)

    16:05-16:45
    「臨床教室内医工学研究者による医工連携の推進
      -優れたユーザビリティを実現する医工連携を
     目指して-」
      内田健太郎(北里大学医学部整形外科 講師)

    16:45-17:25
    「DXによる医工連携の進展(仮)」
      柏野聡彦(日本医工ものづくりコモンズ副理事長)

    17:25-17:30
     閉会のご挨拶
     
    疼痛治療の医療機器の開発(仮)
    疼痛治療の医療機器の開発(仮)

    14:45 -15:25
    icon
    福井 聖
    滋賀医科大学医学部付属病院 ペインクリニック科病院 教授
     
    共役高分子材料を活用した外部刺激の可視・  定量化による医工連携
    共役高分子材料を活用した外部刺激の可視・  定量化による医工連携

    15:25 -16:05
    icon
    緒明 佑哉
    慶應義塾大学理工学部 准教授
     
    臨床教室内医工学研究者による医工連携の推進 -優れたユーザビリティを実現する医工連携を 目指して-
    臨床教室内医工学研究者による医工連携の推進 -優れたユーザビリティを実現する医工連携を 目指して-

    16:05 -16:45
    icon
    内田 健太郎
    北里大学医学部 整形外科 講師
     
    DXによる医工連携の進展(仮)
    DXによる医工連携の進展(仮)

    16:45 -17:25
    icon
    柏野 聡彦
    一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ 副理事長
    メッセージ

    このシステムについて

    利用規約

    プライバシーポリシー

    特定商取引法に基づく表示

    Copyright©