• ユーザー登録
  • ログイン

FOREST SEMINAR フォレストゼミナール

ユーザー登録 ログイン
Conference-parkようこそ!
まずはアカウントをつくりましょう
ユーザー登録 ログイン
TOP
参加登録
セミナー
展示会
こらぼ便
コピー
FOREST SEMINAR フォレストゼミナールは自然界から得られた、より使いやすい歩行杖をつくるための法則を世の中に伝え、世界中の人々のQOL(生活の質)を高めるとともに、『三世代同時に使える歩行杖 Issoku-CHO(1足長)シリーズ』を世の中に普及させることによる、健康寿命延伸活動に取り組んでいます。医療・介護福祉の分野で有効な新しい形状の歩行杖の製作に参入してくれる企業を求めています
〜

トピックス
Issoku-CHO(1足長)オープニング動画
Issoku-CHO(1足長)の形状のメリットを伝えるために、クラウドファンディングの支援者向けに制作した初めての動画です。妻がカメラマン、息子が音楽を担当し、私が編集しました。
詳しく
【グッドデザイン賞受賞】ウォーキングポールが進化するとこの形状になる
Issoku-CHO(1足長)は2023年に『地方発明表彰』、2024年に『グッドデザイン賞』を受賞します。大分県のノルディック・ウォーク連盟指導員の衛藤さんに使っていただいた時の動画です。
詳しく
新しい形状の『歩行杖』Issoku-CHOの愛好家 Tさんのコメント
ウォーキングを日課としているTさんがIssoku-CHO(1足長)についてコメントしてくれました。使うことによって「腰が痛くない」というコメントをいただきました。
詳しく
Issoku-CHO(1足長)オープニング動画
【グッドデザイン賞受賞】ウォーキングポールが進化するとこの形状になる
新しい形状の『歩行杖』Issoku-CHOの愛好家 Tさんのコメント

リンク
Issoku-CHO | 【2022年特許取得】新しい形状の歩行杖
Issoku-CHOは2022年に特許を取得した新しい形状の歩行杖です。 その曲がった形状により、歩行の安定性、推進力を生みだします。 ウォーキング・ノルディックウォーキング・トレッキング・リハビリに適したウォーキングポールです。 歩くことをより安全に、快適に、楽しくすることで、世界の人々の健康寿命の延伸に寄与します。
森達雄のプロフィール|マイベストプロ大分
森達雄(FOREST SEMINAR フォレストゼミナール)のプロフィール、経歴情報。大分県大分市で活躍中の『三世代同時に使える歩行杖Issoku-CHO(1足長)のプロ』。森達雄プロは大分朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です。
“ポールが進化するとこの形状になる”新しい形状の歩行杖『Issoku-CHO(1足長)』地方発明表彰、グッドデザイン賞に続いて大分県知事賞を受賞
FOREST SEMINAR フォレストゼミナール(所在地:大分県大分市、代表:森 達雄)が2022年に特許を取得して世の中に登場させた新しい形状の歩行杖『Issoku-CHO(1足長)』は2023年...
icon 見たよ・来たよ
FOREST SEMINAR フォレストゼミナール
姓
名
所属
メールアドレス
メッセージ
〒870-0877 大分県大分市賀来2089-3

このシステムについて

利用規約

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表示

Copyright©
ベージックプレイリスト
00:20
FOREST SEMINAR フォレストゼミナール