ユーザー登録
ログイン
一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ
ユーザー登録
ログイン
Conference-parkようこそ!
まずはアカウントをつくりましょう
ユーザー登録
ログイン
TOP
参加登録
セミナー
展示会
コピー
名称+URL
URLのみ
OK
コモンズとは、昔から英国等にある共有地のことです。日本医工ものづくりコモンズはさまざまな分野の方が自由に参加出できるプラットフォームを意味しており、このプラットフォームから新たな臨床的価値を有する医療機器の創生を目指します。異分野の方々が融合することは簡単ではありません。自分の分野の文化や価値観を大事にしながら、他の分野の考え方や価値観を「共有」することからはじまります。
プレゼン視聴
見たよ
見たよ
検索
〜
トピックス
MINCの会:国立国際医療研究センターとの連携による「海外医療機器の最新動向勉強会」
国立国際医療研究センターと正式にMINCの会という医工交流会を立ち上げて、センターの医療ニーズなどを中心にマッチングを始めています。 2017年の秋から、海外医療機器勉強会を開始して、カワニシホールディングス発刊のMedical Globeをテキストにし、海外医療機器開発に関してセンターのドクターを中心に議論をしています。 この勉強会が産官学の多くの方から注目され、盛況な勉強会となっています。
詳しく
医学会との連携による「医工連携 出会いの広場」
臨床医学の学会に出展し、ドクターとものづくり企業等の出会いの場を提供します。 ●医師との共同研究開発を求める企業,および医工連携活動を支援する ●行政機関等によるブース出展 ●医療機器開発に関する医師との相談・マッチングスペースの提供 ●医工クルーズ(医師等がコーディネータと共に展示ブースを巡り、意見交換をおこなう)等
詳しく
日本医工ものづくりコモンズ パンフレット
コモンズの活動についてご紹介しています。 ぜひご覧ください。
詳しく
MINCの会:国立国際医療研究センターとの連携による「海外医療機器の最新動向勉強会」
医学会との連携による「医工連携 出会いの広場」
日本医工ものづくりコモンズ パンフレット
リンク
日本医工ものづくりコモンズのWebサイト
コモンズの理念「ベッドサイドから医療ニーズを掘り起こすために」 初代理事長 故・北島政樹先生
医工連携のための「秘密保持契約書(NDA)」のひな型 ※臨床と企業とのWIN-WINの共同開発のために活用ください
見たよ・来たよ
一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ
姓
名
所属
メールアドレス
メッセージ
送信する
ベージックプレイリスト
00:20
プレイリスト1
00:05
一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ