令和7年11月28日(金)に、文京区本郷の医療器械会館にて「とちぎ発!本郷展示商談会」を開催します。
本展示商談会には、栃木県内ものづくり企業10社が出展し、
10:30からは当日限定の医工連携ミニセミナーも開催します。
当日、会場では出展企業様の技術・製品をご覧いただけます。
気になる企業様がございましたら、事前に商談をセッティングさせていただきます。
会場に来られない方のためにオンライン商談の場も設けております。
ご商談を希望される場合は、日本医工研究所の事務局までお気軽にお問い合わせください。
また、上記バナー右側の「アンケート回答」からもお申込みいただけます。
栃木県の本郷展示会は、今回が初開催となります。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
──────────────────────────────
【展示商談会概要】
会 期 :令和7年11月28日(金) 10:00~17:00
会 場 :医科器械会館(東京都文京区本郷3-39-15)
主 催 :栃木県
後 援 :商工組合日本医療機器協会
一般社団法人日本医療機器連合会
一般社団法人日本医療機器テクノロジー協会
一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ
──────────────────────────────
【出展企業】
梅原モデル株式会社 / 栄光デザイン&クリエーション株式会社
共和工業株式会社 / 有限会社佐藤化成工業所 / 有限会社山栄電子
株式会社堀ノ内産業 / 株式会社マツモトセイコー / 大和樹脂株式会社
──────────────────────────────
【お問合せ】
平日9:00~17:00
事務局:株式会社日本医工研究所(受託事業者)
tochigi-prj@j-ikou.com
▼展示商談会のチラシ▼
準備が整いましたらダウンロードしていただけるようになります。
本講演では、リハビリテーション分野における臨床の特色とニーズ、医工連携で生まれる製品開発の可能性についてお話しします。特に、実際の医工連携の経験をもとに、現場の臨床ニーズと企業の視点の乖離とその埋め方、製品化そして利用されるまでの山や谷についてご紹介いたします。
※オンデマンド配信の予定はございませんので、ぜひ現地でご覧ください※
【藤谷先生ご経歴】
医師・医学博士。リハビリテーション科専門医・指導医。
企業へのアドバイス、企業アドバイザリー契約複数。
下記、「総合リハビリテーション」誌は藤谷先生が編集委員をされており、2025年5月号の医工連携特集は藤谷先生が企画され、
通産省と厚労省の担当者も執筆されています。 https://www.igaku-shoin.co.jp/journal/detail/41830
【藤谷先生が製品化に正式に協力されたもの】
◆胸郭可動域測定装置 https://www.muranaka.co.jp/online/products/detail.php?product_id=18525
◆呼吸筋力測定装置 https://kobata.co.jp/medical/iop/
◆ゼリー用米粉 https://komeko.jihs.go.jp/
◆口腔知覚判定用キット https://df8.jp/
◆頸部筋力計 https://anima.jp/products/c1/
◆糖尿病・肥満症例用靴 https://shop-fitjoy.com/medical
出展企業10社による企業PRを実施します。
各社のご発表のあと、藤谷先生よりコメントをいただきますので、ぜひ連携の参考になさってください。