• ユーザー登録
  • ログイン
大会長講演
5月20日(土)
ユーザー登録 ログイン
TOP
参加登録
セミナー
展示会
5月20日(土)
大会長講演
TOP
参加登録
セミナー
展示会
コピー
終了しました

大会長講演

チケットをお選びください
チケット Tickets
金額 Price

チェックイン

セッションにチェックインしますか?

チェックイン取消

セッションのチェックインを取り消しますか?

データ

登録者数 534人
チケット登録数 538件
データ集 データを表示
  • チケット内訳
  • 医師(歯科医師含む)
    364人
    看護師・医療関係
    132人
    旅行業
    10人
    その他の職種
    17人
    メディア【ご招待】
    2人
    演者
    8人
    JSTM_staff
    5人
    複数のチケットを保有する方など、重複計上があります
    Conference-parkようこそ!
    まずはアカウントをつくりましょう
    ユーザー登録 ログイン
    大会長講演
    5月20日(土)
    2023 5/20 10:05 - 10:55
     
    応急手当の普及は迷信との戦い
    応急手当の普及は迷信との戦い

    10:05 -10:55
    icon
    西本 泰久
    【講演者】
    京都橘大学 健康科学部 教授
    鈴木 厚司
    【座長】
    名城大学 教職センター事務室 事務長
    【講演要旨】心肺蘇生についてでは、倒れた人にさわってはいけない等の誤った迷信があります。また、AEDの使用でも、心臓の動いている人に誤ってショックをしてしまったらいけないなど迷信が多くあります。また、オートショックAEDについても紹介します。ファーストエイド(応急手当)でも多くの迷信があります。これらを含め、新型コロナウイルスへの対策などについてもお話しします。応急手当の普及は迷信との戦いなのです。
    メッセージ

    このシステムについて

    利用規約

    プライバシーポリシー

    特定商取引法に基づく表示

    Copyright©