ユーザー登録
ログイン
旅行医学のトピックス1
5月20日(土)
ユーザー登録
ログイン
TOP
参加登録
セミナー
展示会
5月20日(土)
旅行医学のトピックス1
TOP
参加登録
セミナー
展示会
コピー
名称+URL
URLのみ
OK
終了しました
旅行医学のトピックス1
チケットをお選びください
チケット Tickets
金額 Price
チェックイン
×
セッションにチェックインしますか?
チェックイン取消
×
セッションのチェックインを取り消しますか?
データ
×
登録者数
534
人
チケット登録数
538
件
データ集
データを表示
チケット内訳
医師(歯科医師含む)
364人
看護師・医療関係
132人
旅行業
10人
その他の職種
17人
メディア【ご招待】
2人
演者
8人
JSTM_staff
5人
複数のチケットを保有する方など、重複計上があります
Conference-parkようこそ!
まずはアカウントをつくりましょう
ユーザー登録
ログイン
旅行医学のトピックス1
5月20日(土)
2023
5/20 11:05 - 12:45
【配布資料】
以下のappendixよりダウンロードできます。
配布資料の著作権は講演者に所属いたします。
配布資料は講演を聴講する際の資料としてのみ利用し、無断複製や二次利用等はご遠慮ください。
高齢者の旅行医学―活力ある超高齢社会を目指す中で
高齢者の旅行医学―活力ある超高齢社会を目指す中で
11:05 -11:50
岩本 俊彦
【講演者】
東京医科大学
名誉教授
原田 俊一
医療法人社団健育会 竹川病院
院長
【座長】
【講演要旨】
わが国の高齢者に若返り現象がみられていることを前大会で報告した。そして、喫緊の課題として2025年問題、人生ラスト10年問題などが挙げられている一方で、健康寿命の延伸、活力ある超高齢社会が老年医学の領域でも追求されている。この点で高齢者の旅行もまた、健康寿命の延伸、活力ある超高齢社会の実現に大きく寄与するものと期待される。ポストコロナの時代を見据え、高齢者の特徴を知っておくことが旅行戦略に役立つはずである。
子どもの旅行医学
子どもの旅行医学
12:00 -12:45
山口 公一
【講演者】
東海大学
医学部
客員教授
前田 利郎
【座長】
京都きづ川病院
消化器内科
/副院長
【講演要旨】
好奇心あふれる子どもにとって旅行はとても楽しいものですが、大人に比べていろいろな意味で体力がなく、心疾患や呼吸器疾患などの持病があるとさらに不安は増加します。したがって安全で安心な旅行のためにはきめ細かい様々な準備が必要となり、旅行中もちょっとしたことで急変しやすいので迅速で的確な対応が求められます。予防接種やアレルギーの確認も重要で、基本は無理をせずゆとりのある旅行をすることだと思います。
×
close
メッセージ
×
メッセージ