超高齢社会を迎えた日本において、介護の質の向上は喫緊の課題です。本セミナーでは、株式会社ポラリス代表の森 剛士氏を講師にお迎えし、利用者の自立支援とQOL向上を目指した革新的な取り組みをご紹介します。ポラリスが提供するパワーリハビリテーションを中心に、どのような企業が関わり、どのようなデバイスやシステムが活用されているのかを紹介いたします。
さらに、元宝塚歌劇団エトワールの峰丘奈知氏による、歌詞を使わない『ララ・アイスティラウロ』の歌唱により、皆様の心を優しく包み込む時間をご体験いただきます(ハートウォーミング)。
後半のディスカッションでは、未来の介護のあり方や、異業種との連携による新たな可能性を探ります。介護に関わるすべての方、新しい技術やサービスに関心のある方にとって、学びと交流の貴重な機会となるでしょう。参加費無料のオンラインセミナーです。ぜひお気軽にご参加ください。
◤ アンケートにご協力ください ◢ 本セミナーの「ご感想」、「講師へのメッセージ」、「講師との意見交換・コラボレーションの希望」、「ララ・アイスティラウロに関するご相談」など、こちらのアンケートから、お気軽にご意見をお寄せください。
■収録日:2025年7月29日(火)18:00~19:30
■収録形式:オンラインZoomウェビナー
■参加費:無料
■主催:医療部屋
■講師:森 剛士(ポラリス代表)
■司会:峰丘 奈知(医療部屋モデレーター、元宝塚歌劇団エトワール)
柏野 聡彦(医療部屋モデレーター、日本医工研究所 代表)
【プログラム】
■オープニング
|
| 主催挨拶、プログラム紹介
|
|
■介護をめぐる動向
|
| 講師:森 剛士
|
| 超高齢社会における介護の現状と
| 課題について解説します。
|
|
■ ポラリスの取り組み紹介
|
| 講師:森 剛士
|
| ポラリスが提供するパワーリハビリ
| などの具体的なサービス内容、導入
| されているデバイスやシステム、
| 関連企業との連携について紹介する。
|
■ハートウォーミング
|
| 歌唱:峰丘 奈知
|
| ディスカッションに先立ち、
| 歌詞ありの歌と、歌詞を使わない
| ララ・アイスティラウロの歌唱を通じ、
| 参加者の心に安らぎと癒しの時間を
| 提供いたします
|
| JASRAC許諾番号:9026818001Y35048
|
■ディスカッション、質疑応答
|
| パネリスト:森剛士、峰丘奈知、柏野聡彦
|
○(1)これから介護はどうなる?
| 「ポラリスモデル」は、
| なぜ今まで実現できなかったのか?
| 今目指している未来は?
| これからの課題は?
| 制度改革、技術革新、地域社会との関わりなど、
| 介護の未来予想図について議論します。
|
○(2)コラボレーションの可能性
| ものづくり、音楽、
| その他異業種との連携による
| 新たな価値創造の可能性を探ります。
|
○(3)質疑応答
|
| 参加者からのご質問にお答えします。
|
|
■記念撮影
|
| 講師、司会者、参加者での記念撮影をいたします。
| ※ご希望の方のみです。
| ※それぞれにSNSでご発信いただけます。
|
|
■クロージング